|
長らくこちらには書くことができず、大変ご無沙汰してしまいました。
その間、第5回の演奏会、ゴールデンウィーク3日間に渡るコーラスワークショップ、そしておかあさん大会と、今年は大きな行事が次々あり、ただ、その日が無事過ぎるのを祈りながらこなしてきた・・・だけだったような気がします^^;
先日、おかあさん大会のページをアップしました。
ひさしぶりに、今までの大会のページを見返して、選考委員の先生方からいただいたコメントを読んでみました。
その時は反省をしても、忘れていることが多く、勉強になりました。
皆さんにも、お勧めします。
ところで今日は、『土用の丑の日』。
わが家でもひさしぶりにうなぎを食べましたが、この、丑の日にうなぎを食べるという習慣を作ったのが、平賀源内だったこと、ご存じでしたか?
私など、お隣の香川県出身だったことも知りませんでしたが、今年度の坊っちゃん劇場の演目が、この「げんない」です!
江戸中期の縛られた時代に、自由を求め、その豊かでユニークな才能を開花させようと江戸に出て、奮闘する源内の姿をおもしろおかしく、そして切なく描いた物語。
昨年度の「幕末ガール」も手がけた、常識では不可能と思われる、意外でクリエイティブな演出を舞台上で実現してしまう、ものすごい演出家・横内謙介氏の作品で、タイトルにある通り『奇想天外』“見せ物”的な(!?)ミュージカルです。
今回も、ラッキー池田さんの振り付けが最高!
思わず踊り出したくなるそのリズムを創り出している作曲家・深沢桂子さんの音楽もまたすばらしいです!
是非是非、足を運んでください。
昨年も言いましたが、見ておかなきゃ損!します^^
珍しく、8月には夜公演もあります☆
http://www.botchan.co.jp/
|
|